ニュージーランド自由帳
ロトルアでワーホリさんのサポートをしながら、日常生活や英語、ワーキングホリデーなどのお役立ち情報を書いています!
トップ
記事一覧
RSS
トップ
>
食・食文化
拷問デザート
2020
/
11
/
16
私の義母はニュージーランド人で、幼少の頃彼女は、母方の親戚と共に牧場で育った。60年前の当時は、家事を仕切るのは主に女性。(現在は、家事はシェアするもの、が常識)彼女の母(故人・私の師匠)はそれらを完璧にこなす人。例えば、キッズのランチには欠かさず手作りベーキングを入れていた(ベーキングとは、オーブンで作る焼き菓子のこと)学校でのお茶タイム(これは主に教師のための時間、でも教師が休憩=キッズも、とな...
食・食文化
コメント(0)
トラックバック(0)
続きを読む
お米の国とパンの国
2020
/
08
/
27
ある日、同居する義母に、「今日の夕食は肉料理にするけど、どう」と聞いてみた。そしたら彼女は、「お腹が空いていないから、後で適当に食べるわ」「ポーチドエッグとトーストか何かを」と。私は、「簡単に済ます料理がそれかぁ~、なんかオサレ」なんて思ってしまった。私なら、お茶漬けあたり純和風に。ニュージーランドは意外とお米が出回っている。10キロ1500円程度で、まぁまぁのお米が手に入る。日本米に近いモノは寿司用で...
食・食文化
コメント(0)
トラックバック(0)
続きを読む
食費が安くなる?!ニュージーのピザ
2019
/
08
/
10
ニュージーランドは多国籍文化。そのため色々な食べ物が入ってきているのだけど、根強い人気フードはピザ。日本人だって大好きですよね?NZは基本ファーストフードが高い。なのでデリバリーピザも高めだけど、安いものを発見しました。ロトルアにいくつかるピザ屋。総て詳しく知っているわけではないけど、今回はここいいんじゃないの~をご紹介します。それはドミノピザ。サイトはこちら!ロトルアには一軒あって、たまに買ってい...
食・食文化
コメント(0)
トラックバック(0)
続きを読む
ニュージー冬の思ひ出
2019
/
07
/
22
私が大昔、ワーホリでニュージーランドに渡航したのが確か3月下旬頃。暖かい北島に居たとはいえ、このころは「ちと寒いぞ....」だった。(最近は3月の終わりでも暖かいのだけど)日本の冬からニュージーの秋に行ったので覚悟はしてたけど、気分的にはちょっとね、だった。でも、キウイフルーツの仕事を得て、いろいろな人に出会い、その中のNZ人に、スープが美味しいよ、と教えてもらった。ニュージーランドのスープの主流は缶タ...
食・食文化
コメント(0)
トラックバック(0)
続きを読む
クリスマスは6000カロリーで
2018
/
12
/
18
ニュージーランド、暑いです。本格的な夏になったなぁと思い始めてから約2週間。気温は30℃弱なので、大したことないけど、日差しが強いので、肌を露出していると焦げます・・・笑。日焼け止めをしっかり塗らないと、将来後悔します。なので私は洗濯物を干すときでも、帽子+日焼け止めのセットで行きます。と、ロトルアはこんな感じですが、そろそろクリスマス。先日スーパーに行ったら、すごい人ゴミだった。クリスマスに向けて...
食・食文化
コメント(0)
トラックバック(0)
続きを読む
プロフィール
Author:ルイーズケーキ
ニュージーランド語学留学&ワーキングホリデーを経て、今は温泉観光地・ロトルア(Rotorua)でワーホリさんのサポートをしています!
カテゴリ
ワーキングホリデー (427)
留学 (29)
ホームステイ (4)
アドバイス (216)
英語 (136)
日常生活 (417)
NZ人 (123)
ニュージーランド社会 (115)
食・食文化 (89)
アクティビティー (35)
地域・場所 (35)
観光 (18)
公立学校&幼稚園 (100)
家族 (63)
妊娠・出産・育児 (22)
病院・クリニック (12)
移住 (24)
オーガニック&ロハス (10)
お金・値段・物価&銀行 (18)
友達 (8)
外国人 (25)
マオリ・マオリ語 (4)
未分類 (0)
最新コメント
ルイーズケーキ:ワーホリさんとクリスマスパーティー (12/28)
taku:ワーホリさんとクリスマスパーティー (12/25)
ルイーズケーキ:ニュージーランドで住む場所は?@ワーホリ (10/06)
フリーエリア
『おすすめブロガー』に認定されました☆
タウポ
の
観光
・
ホテル口コミ
情報
フリーエリア
リンク
ニュージーワーホリHP
ニュージーランドインスタグラム
ニュージーYouTube
ツイッター
フェイスブック
あのね、
毎日気分しだい
海外、一期一会
Over40のニュージーランド留学雑記
管理画面
このブログをリンクに追加する
検索フォーム
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
QRコード