ニュージーランド自由帳
ロトルアでワーホリさんのサポートをしながら、日常生活や英語、ワーキングホリデーなどのお役立ち情報を書いています!
トップ
記事一覧
RSS
トップ
>
日常生活
ドイツ人だったの?
2021
/
03
/
01
これは、私の息子の友達・L君が7歳のときのはなし。L君はわが家のそばに住んでいて、登下校はうちの息子と毎日一緒。ただしこの二人、時間をかけて道草するので、私も一緒に登下校している。おかげで私はL君と仲良しになった。彼はお喋りが好きで、それに付き合う私を気に入っているみたい・笑。そんなある日、息子が「L君はドイツ人なんだよ」と教えてくれた。そう言えばL君はよく、ドイツ人の祖母の話をする。そこで彼に聞いてみ...
日常生活
コメント(0)
トラックバック(0)
続きを読む
パピーが産まれた!
2021
/
02
/
09
家族ぐるみでお付き合いしているRさんから、「パピーが産まれたからみんなで見においで」とお誘いを頂いた。うちは、ニュージーランドでは珍しく、犬を飼っていない。他のペットもいないけど(笑)。とにかくうちは、皆犬好きだから、パピーが産まれるたびに、わざわざ誘ってくれるブリーダーのRさん。彼曰く、予防接種など済ませた後、生後2か月ほどでパピーたちは巣立つ。産まれてすぐだと、目が開いていない&歩けないモルモッ...
日常生活
コメント(0)
トラックバック(0)
続きを読む
キウイ農家さんが言っていたこと
2021
/
02
/
04
先日、知り合いのキウイ農家さんを訪問した。その農家さんでは、グリーンとゴールドを栽培していて、数十年の実績がある。巨大ではないけど、高い場所に登らないと農園を一望できないくらい広い。今回は、短時間の滞在だったけど、農家さんの本音()が聞けたのでブログでご披露します。到着すると、奥さんのDさんが出てきてくれた。「キウイフルーツを少し拝見したい」、と私が言うと、「ならば案内しますよ」、と。家の前の農園...
日常生活
コメント(0)
トラックバック(0)
続きを読む
お隣さんが元オールブラックス!
2021
/
01
/
31
あるとき義母が、ハウスシッターをすることになった。ニュージーランドでは、長期間家をあけるときに、留守番を頼むことが多く、この留守番をハウスシッターと言う。今回留守番を頼んだ人は義母の親せきで、ついでに(?)私も呼ばれたので、キッズを連れてお邪魔することになった。家人は留守だけど、それは構わないらしい。因みに私の立場はシッターでなく、ホリデーメーカー(笑)。とにかく、到着してびっくりしたのが、庭から...
日常生活
コメント(0)
トラックバック(0)
続きを読む
南半球のニュージーで迎えるクリスマス
2020
/
12
/
25
もうこれで何度目だろーか。ニュージーランドでクリスマスを迎えるのは。少なくとも10回以上なのだけど、いつも思うのが、夏だからラッキー☆だ。ホワイトクリスマスは無いけど、、暖かい方が私は嬉しい。Xマスにはサマーホリデーとお正月が重なり、1年で一番賑やかな季節かも。25日までに実家や旅行先に辿り着きたいNZ人は、20日頃から大移動を始める。買い出しをする人もいるので、とにかく道路が混雑する。(日本に比べたら大し...
日常生活
コメント(0)
トラックバック(0)
続きを読む
プロフィール
Author:ルイーズケーキ
ニュージーランド語学留学&ワーキングホリデーを経て、今は温泉観光地・ロトルア(Rotorua)でワーホリさんのサポートをしています!
カテゴリ
ワーキングホリデー (427)
留学 (29)
ホームステイ (4)
アドバイス (216)
英語 (136)
日常生活 (417)
NZ人 (123)
ニュージーランド社会 (115)
食・食文化 (89)
アクティビティー (35)
地域・場所 (35)
観光 (18)
公立学校&幼稚園 (100)
家族 (63)
妊娠・出産・育児 (22)
病院・クリニック (12)
移住 (24)
オーガニック&ロハス (10)
お金・値段・物価&銀行 (18)
友達 (8)
外国人 (25)
マオリ・マオリ語 (4)
未分類 (0)
最新コメント
ルイーズケーキ:ワーホリさんとクリスマスパーティー (12/28)
taku:ワーホリさんとクリスマスパーティー (12/25)
ルイーズケーキ:ニュージーランドで住む場所は?@ワーホリ (10/06)
フリーエリア
『おすすめブロガー』に認定されました☆
タウポ
の
観光
・
ホテル口コミ
情報
フリーエリア
リンク
ニュージーワーホリHP
ニュージーランドインスタグラム
ニュージーYouTube
ツイッター
フェイスブック
あのね、
毎日気分しだい
海外、一期一会
Over40のニュージーランド留学雑記
管理画面
このブログをリンクに追加する
検索フォーム
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
QRコード