• オークランド視察
    私の知人のAさんが、日本からやって来た。Aさんのニュージーランド渡航の目的は、視察。出発少し前に、今度NZに行くので、アドバイスを!とメールを頂いており、やり取りしていた。ニュージーランド視察をする理由は一般に、長期滞在を視野に入れて、という場合が多い。私は、ワーキングホリデーと移住をよく聞く。Aさんの場合は後者の移住に興味があり、どんなものかと視察に来られた。視察場所は、お仕事の関係で、オークラ... 続きを読む
  • 移住相談&予算
    最近、NZ移住に関するメールを続けて頂いた。そこで今回は、一番多い質問を書いてみようと思う!主に私の知ることと、私の意見のふたつに分かれる。まず私の知ることから。5歳以上(NZは5歳から小学校に通える)であれば、子供に学生ビザ、片親(のみ)に保護者ビザ(ビジタービザ)というビザがある公立小学校であれば、年間約1万NZドルの学校費用がかかる。最近はこれで渡航される方が一番多いと思う。パパが日本に残り、仕送... 続きを読む
  • 留学生受け入れについて校長先生と面談!
    一昨日、息子が通うテプケ小学校の、校長先生に会った。始めは何となく、学校の受付の人とちょっと会話をしていたら、ちょうど校長先生がやって来た彼は昨年、近くの町の小学校から赴任してきた新校長。若くて金髪、スラリとした体型の、ビジネスマンタイプ。ついでにイケメン。更についでに、彼と私は誕生日が一緒byわが息子そんなことはど~でもいいが、NZでは小学校に限らず、校長先生は大抵若く、学校運営はビジネスだ~的考... 続きを読む
  • 移住一家Y家のキッズ&滞在者さんと文化紹介☆
    今日4月23日は、近くの図書館で催し物があった。テプケ在住日本人の先輩おふたり(女性)から、ぜひ来てと言われていた我が家の滞在者さん3人も行きたいということで行ってみた内容は文化紹介。日本代表・着付けのできるEさんと、折り紙を折るSさんが会場にいらした。Eさんは16年ほどNZに住むベテランSさんは移住キッズが通うパンガロア小学校の重鎮で、ボランティアでいろいろされているその他はインドとネパールの方たち、そ... 続きを読む
  • なぜニュージーランドに住もうと思ったか
    本日のブログは、震災前のはなし。結構早くに結婚した私たちは、長いこと日本生活をしていた。その間、ウブなニュージーランド人のオットは日本で開花(?)主に英語講師をしながら、焼き鳥やとんかつの味を覚え、更に電車を乗りこなし、サッサとひとりで東京巡りして友達を増やした。私はと言えば、ひたすら働く・・・日本生活の間に行った観光地と言えば、近場の箱根や江ノ島、鎌倉。招待され鴨川。母の実家がある長野あたりだった... 続きを読む