• ティキ・Tiki
    ニュージーランドに西洋人が移民したのは約200年前。そこからNZの近代史が始まった、と言ってもいいと思う。しかーしその前からニュージーに住む人々がいる。それはマオリと呼ばれ、体格が良く、肌の色はブラウンが主流。目がとても大きく、話していると吸い込まれそう、と毎回思う・・・ハワイの先住民に似ている人が多いけど、アジア人似の人も!なので、一言で(外見が)どんな人、とは説明しにくい。彼らは現在、他国の血も混... 続きを読む
  • NZのマオリ文化&言語教育
    ニュージーランドにヨーロッパ人が移民して200年ほど。でもその前からNZに住んでいる人たちがいる。彼らはマオリと呼ばれ、独自の文化と言語・マオリ語を持つマオリ語は、他のどの国でも使っていない。ここNZだけ。学校や幼稚園では、英語の他にマオリ語を習う、又は使うことが多い。英語同様公用語だから病院などの公共施設でも、英語と並びマオリ語表記されていたりする。その単語がすごーく一般的なマオリ語だと、マオリ語... 続きを読む
  • マオリのお姉さん
    少し前に書いた2ドル(だけじゃない)ショップ。ここにはいつも、マオリのお姉さんがいる。中年のオジサンのときもある。このオジサンは恐らくオーナーで、お姉さんが休みのときに入っている、と勝手に私は思っている彼のことはさておき、このお姉さん。マオリだけど、ヨーロピアンの血が入っていることがわかる。でも口を開くと、お~マオリだーとわかる。話し方が独特だからたまにTVコマーシャルで流れるマオリアクセントの英語... 続きを読む
  • ザ・ゲロ
    ニュージーランドの標準語は英語とマオリ語。英語は世界各国で使われているが、マオリ語はどうか?学生の頃、マオリ語を勉強した義母に聞いてみた。すると答えは、ニュージーランドだけ独自の文字を持たなかったマオリ語は、アルファベットで表記されるようになった。これが日本人には読みやすい例えば私の住む町・テプケ。Te Puke と書く。Teは英語のThe。Pukeは丘という意味。ザ・ヒルということですな。しかしこのPuke、英語だ... 続きを読む