• キャッシュパスポート
    キャッシュパスポートなるものがある。これには、いくつか便利な機能があるみたい。その中の1つは、必要金額だけ入金しておくと、専用カードを使って海外で現地通貨が引き出せる、こんな感じだ。カード使用の手数料は、NZでは毎回100円らしい。ただし、ATMでの引き出し限度額があるので、大金は下ろせない。と、このようなことを心がけておけば、2,3ヶ月の海外滞在なら、利用するのは良いかも、だ。さてこれが、ワーキ... 続きを読む
  • ニュージーランドの眼科費用
    一番最近眼科に行ったのは?と考えたとき、お、まずい・・・と思った。なぜならそれは、長男を出産する少し前、およそ8年前だったから。人間8年も経つと、体調の変化がある(はす、普通は)。更に私はその8年間に、計3人も子どもを産んだ。そして今は、毎日パソコンと向き合う生活・・・、となると、眼の状態が不安になった。そこで早速、近くの眼科へ予約に行った。(メガネも新調したかったし)クリスマス前で混んでいるかと思い... 続きを読む
  • ニュージーランドの家賃と家の価格
    今のニュージーランドは、不動産バブルと言えるかもしれない。だって、高価な家がバンバン売れているから。この値段と言うのは、数千万~億単位。最近動きがあるけど、ここしばらくずっと上昇している。地域を例に挙げると、オークランドは一番大きな都市のためか、家の需要が供給より多いと聞くと言うことは、家賃も高いということです。以前オークランドで家を借りていた友人は、住めないと判断して、ここタウランガに移住したし... 続きを読む
  • 使える!銀行カード
    最近よく質問されることがある。それは、ニュージーランドでのお金の管理法。主にワーホリさんから頂くこの質問。以前にも同様の内容を書いたけど、ここで、おさらい&もうちょっと掘り下げて書いてみます。まず、トラベラーズチェック(TC)について。これは今の時代は不要に思われます。なぜならクレジットカードの方が使い勝手が良いから。TCは発行手数料がかかり、またNZのお店は恐らく、認識率が低いと思われます・・・。... 続きを読む
  • ニュージーランド国内の物価差
    私はNZ北島、ベイ・オブ・プレンティーという地域の、メインシティーそばに住んでいる。ここは国内有数の温暖な地域で、多くの人が移住してくる。だから年々人口が増え、今では20万人ほどになっているみたい。そんなこんなで、ほど良く都会なのだけど、最近ほかの地域の物価を知る機会があった。主に、国内を旅したワーホリさんたちからの情報だけど、彼女たちは一様に、私の住む地域の安さに驚いていた。(注・すごく安くはない... 続きを読む