ニュージーランド自由帳
ロトルアでワーホリさんのサポートをしながら、日常生活や英語、ワーキングホリデーなどのお役立ち情報を書いています!
トップ
記事一覧
RSS
トップ
>
留学
語学学校のゆくえ
2020
/
07
/
20
現在コロナが世界中で猛威を振るい、多くの国が国境封鎖や、入国に制限をかけている。ニュージーランドもしかり(国境封鎖中)。ニュージー人や永住者など以外の、いわゆる旅行者や留学生は入国はできなくなっている。そこで大きな痛手を被っている産業の1つが留学。ニュージーでこの産業はとっても大きい。NZが政府が先頭を切って推しているくらい。そのせいか、NZの最大都市・オークランドには語学学校がたんまりある。1週間ほ...
留学
コメント(0)
トラックバック(0)
続きを読む
海外留学の裏事情
2019
/
02
/
25
留学というと、「憧れ」が強いと思う。これは、外国で生活しながら英語などを学ぶ滞在。聞こえはすごく良いし、留学するとハクが付く。でも別の角度から見ると、ん~?と思うことが・・・。まず、「目的&中3レベルが無い場合」での留学はどうかと・・・。この目的とは、貿易関係の仕事に必要、フライトアテンダント(CAの正式名)になりたい、英語の先生になるぞ!などという目的。そして、英語レベルは、中3の英語が理解できて...
留学
コメント(0)
トラックバック(0)
続きを読む
留学しても英語ができない理由
2018
/
07
/
07
今回は、留学しても英語が上達しない理由、を検証してみます!これはずばり、話さないから、の一言に尽きると思うのです。英語に限らず言葉って、口に出さないと覚えません。文字として頭の中で覚えても、日常的に使っていないと忘れます、ほとんどの場合は。学生時代の英語のテストを思い出してみて。取りあえず丸暗記した単語を、机上のテストで書いて、〇をもらっても、その後すぐに忘れていませんか。ほとんどの人がそうだと思...
留学
コメント(0)
トラックバック(0)
続きを読む
安い留学をする方へ
2017
/
02
/
14
ニュージーランドにワーキングホリデーをする前に、NZのような英語圏でない国のフィリピンやフィジーに留学する方が増えているようだ。私の所にいらっしゃるワーホリさんの中にも、以前そんな留学をしました、と言う方も。私はとても興味があるので、彼女たちに感想を聞く。そこで言われた良い点は、安い、マンツーマン、食事が付く など。そうでない点は、勉強が嫌いなのに行ったので辛かった先生の話す英語とNZの英語が違う現地...
留学
コメント(0)
トラックバック(0)
続きを読む
ニュージーランドの留学では!
2016
/
05
/
23
前回ニュージーワーホリについて書きましたが、今回は、ワーホリさんも興味がある、留学について書きます!ニュージーは、3か月までならビザなし渡航ができる。そこでどんな滞在をするかは人それぞれ。でもほとんどの人が、語学学校に通うと思う。本格英語を学べるのと、治安が世界3、4番目くらいに良いので、この国は過ごしやすいのだ。しかーし、目的の無い長期留学をすると、これで良かったのだろうか・・・と思うことも。学...
留学
コメント(0)
トラックバック(0)
続きを読む
プロフィール
Author:ルイーズケーキ
ニュージーランド語学留学&ワーキングホリデーを経て、今は温泉観光地・ロトルア(Rotorua)でワーホリさんのサポートをしています!
カテゴリ
ワーキングホリデー (427)
留学 (29)
ホームステイ (4)
アドバイス (216)
英語 (136)
日常生活 (417)
NZ人 (123)
ニュージーランド社会 (115)
食・食文化 (89)
アクティビティー (35)
地域・場所 (35)
観光 (18)
公立学校&幼稚園 (100)
家族 (63)
妊娠・出産・育児 (22)
病院・クリニック (12)
移住 (24)
オーガニック&ロハス (10)
お金・値段・物価&銀行 (18)
友達 (8)
外国人 (25)
マオリ・マオリ語 (4)
未分類 (0)
最新コメント
ルイーズケーキ:ワーホリさんとクリスマスパーティー (12/28)
taku:ワーホリさんとクリスマスパーティー (12/25)
ルイーズケーキ:ニュージーランドで住む場所は?@ワーホリ (10/06)
フリーエリア
『おすすめブロガー』に認定されました☆
タウポ
の
観光
・
ホテル口コミ
情報
フリーエリア
リンク
ニュージーワーホリHP
ニュージーランドインスタグラム
ニュージーYouTube
ツイッター
フェイスブック
あのね、
毎日気分しだい
海外、一期一会
Over40のニュージーランド留学雑記
管理画面
このブログをリンクに追加する
検索フォーム
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
QRコード